【大阪市中之島女性専用パーソナルジムStyledge】この春でイヤな頭痛と決別しましょう!
大阪市中之島女性専用ダイエットジムStyledge(スタイレッジ)
パーソナルトレーナーの岸田です🏃♀️
先日、開花宣言がされてから一気に桜が咲き今週末には満開になりそうですね🌸
今年も残念ながらお花見は出来ないですが、、、
お花見ウォーキングやお花見ランニングなどで
体を動かしながら楽しむのも良いですね😄🎵
そんな気持ちが高ぶる春ですがさまざまな不調に悩まされている方も多いです。
とくに女性に多く見られる症状のひとつが頭痛です!
今日は「この春でイヤな頭痛と決別しましょう。」です☝️
頭痛は繰り返す事でだんだん慣れてしまい、
頭痛薬を飲んで乗り切られている方も多いほど諦めていませんか?
諦めてしまっている頭痛ともう一度向き合い、
この春で決別出来る様に改善してみませんか?
💡頭痛の種類にも様々な症状があります。
①緊張性頭痛
症状…後頭部から首の後ろ、肩にかけての筋肉が凝り固って血行が悪くなったり、
血管が圧迫されて起こる頭痛。デスクワークの方に多い症状です。
②片頭痛
症状…頭の血管に炎症が起きることで痛みが生じます。
特徴としては頭痛の前触れとして目がチカチカすることがあり、
睡眠不足やストレスが原因になることもあります。
③気象病
症状…天気の変化による不調の総称です。
頭痛以外にも倦怠感などがを感じることもあります。
気圧の変化によって自律神経のバランスが乱れることが原因です。
④アルコール頭痛
症状…お酒を飲むと肝臓でアルコールを分解したときに起こる
「アセトアルデヒド」が頭痛や二日酔いの頭痛を招きます。
お酒に弱い人は頭痛にもなりやすい傾向があります。
⑤PMS(月経前症候群)
月経2~3日前から月経開始2日目頃までに起きやすい頭痛。
これは女性ホルモンである卵胞ホルモンの急変動が自律神経に影響を及ぼしている。
当てはまる頭痛の症状はありましたか?
その症状に合った改善策を試して見ましょう!
❶緊張性頭痛
改善策…動かして、温める
血行を良くすることが大切です!
凝り固まった首と肩甲骨の筋肉をほぐしましょう。
首から肩にかけて温めることも血行改善に効果的です。
カイロをつかったり露出を避けることもひとつです。
❷片頭痛
改善策…冷やして、安静にする
頭痛のある部分(こめかみなど)を冷やすことで血管が収縮して痛みが和らぎます。
入浴やマッサージなどは血管が広がり温まるので控えましょう。
❸気象病
改善策…痛みの記録をつける
どの様な天候で痛みが起こりやすいかを把握する為に、
天気・気圧・体調や痛みの気づき・運動有無・睡眠など小まめに記録する。
❹アルコール頭痛
改善策…飲む前後に対策を!
●飲む前:たんぱく質をとってから飲む
たんぱく質はアルコール代謝に欠かせない栄養素。
枝豆や豆腐などの植物性たんぱく質を摂り空きっ腹に飲むのはNGです!
●飲んでいる間と後:意識して水分を飲む
アルコールを飲むとトイレが近くなり、
気付かないうちに脱水症状になることが頭痛の原因にもなります。
❺PMS(月経前症候群)
改善策…生活習慣を見直す!
●ストレス解消
ストレスは自律神経のバランスを崩し、PMSの症状を悪化させます。
自分に合ったストレス解消法を見つけておきましょう!
●睡眠の質を上げる
睡眠不足も同じく自律神経を崩す原因です。
毎日は難しくても生理前だけはゆっくりお風呂に浸かり早めに就寝しましょう。
●食生活の改善
生理前は特に神経を興奮させるカフェインを避け
女性ホルモンに似た作用を持つイソフラボンの大豆製品を意識して摂り入れる。
これらを参考に続けて出来そうな事から、どんどん試していきましょう😊
スタイレッジでは、お客様それぞれの目標に合ったトレーニングメニューを組んでいます!
なので、もし少しでも気になられた場合は是非体験トレーニングにお越しください(o^^o)
あなたの目標に向けて全力でサポートさせて頂きます😊
今なら体験トレーニングの無料キャンペーンを実施中です✨
ぜひ、この機会に自分のお身体と向き合ってみませんか?
コロナウイルス対策についてはこちら➡/blog/20200328-1620/
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
プライベートフィットネス
Styledgeスタイレッジ
大阪市西区京町堀3-3-13 谷本ビル5F
阿波座駅1番出口徒歩5分
中之島駅1番出口徒歩10分
肥後橋駅7番出口徒歩10分
本町駅28番出口徒歩15分
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~