【最強エクササイズ】ダイエットには”スクワット”がオススメ!
中之島にある女性向け脚痩せパーソナルトレーニングジム Styledgeスタイレッジです。
今回のテーマは「【最強エクササイズ】ダイエットには”スクワット”がオススメ!」です。
「脚を鍛えるだけなら、スクワットなんてやらなくてもいい!」
このように言われることも多いですが、”ダイエット”においては「スクワットは効果的」と言えます。
この記事では、ダイエットの大原則とスクワットをやるべき3つの理由を紹介しています。
記事を読み終えたとき、あなたは今すぐスクワットをやりたくなっていることでしょう。
⑴ダイエットの大原則を知っておこう!
⑴ダイエットの大原則を知っておこう!
⑵ダイエットしたい人がスクワットをやるべき3つの理由
⑶最強エクササイズ「スクワットの弱点」
「ダイエットにスクワットが効果的!」とは言ったものの、まずはダイエットの大原則を頭に入れておく必要があります。
ダイエットの大原則 → 「消費カロリー」>「摂取カロリー」
このような”アンダーカロリー”の食事を継続することが、ダイエットの大原則になります。
いくら筋トレや有酸素運動を頑張っても、食べ過ぎにより”オーバーカロリー”になってしまっては、ダイエットすることは不可能です。
ダイエットをする場合、「アンダーカロリーの食事を継続すること」が一番大事、ということは理解しておいてください。
⑵ダイエットしたい人がスクワットをやるべき3つの理由
ここからは、ダイエットしたい人がスクワットをやるべき理由を解説していきます。
スクワットは「キング・オブ・エクササイズ」と呼ばれるほど効果のある種目です。
メリットを理解して、普段のメニューに取り入れてみてください。
✓スクワットをやるべき3つの理由
============
①運動による消費カロリーが多い
②EPOC(運動後過剰酸素消費量)が多い
③筋肥大の効果
============
①運動による消費カロリーが多い
スクワットは、身体で一番大きい下半身の筋肉に加えて、体幹部の筋肉も使うエクササイズになります。
使う筋肉が多いということは、消費するカロリーも多くなるということです。
ダイエットの大原則は、「消費カロリー」>「摂取カロリー」なので、消費カロリーが多いスクワットはダイエットに効果的と言えます。
✓ワンポイントアドバイス
→ 動作をゆっくりと行い、深くしゃがむことで、筋肉の緊張時間を長くすることができ、消費カロリーを増やすことができます。
②EPOC(運動後過剰酸素消費量)が多い
EPOC(運動後過剰酸素消費量)を一言で説明すると、「運動後の数時間は消費するカロリーが高くなること」です。
トレーニングをすることにより、消費したATPを合成したり、ホルモンレベルが活発になったりすることでEPOCは活発になります。
EPOCが多くなれば、運動後に何もしていなくても消費されるカロリーが増えるため、効率良くダイエットを進めることができます。
✓ワンポイントアドバイス
→ 運動強度・運動時間が長くなるほど、EPOCは増えやすくなります。
③筋肥大の効果
スクワットは高重量を扱うことができるため、筋肥大に効果的です。
筋肉が増えることにより基礎代謝量も上がるので、結果的にダイエットを効率的に進めることができます。
✓ワンポイントアドバイス
→ 筋肥大効果の高い「フルスクワット」の使用重量を伸ばしていきましょう。
⑶最強エクササイズ「スクワットの弱点」
「キング・オブ・エクササイズ」と呼ばれるスクワットにも”弱点”があります。
それは、”ケガをしやすいこと”です。
・バーベルの担ぎ方が悪いと肩・手首・肘・首に負担がかかる
・しゃがんだ時の膝への負担
・腰を痛める可能性 など
スクワットは、最強エクササイズであるがゆえに、とても難しい種目でもあるのです。
ですので、トレーニングに慣れていない人や筋トレ初心者の方は、プロのトレーナーに教えてもらうことをオススメします。
まとめ
↓↓ ダイエット中にスクワットをやるメリット
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
①運動による消費カロリーが多い
②EPOC(運動後過剰酸素消費量)が多い
③筋肥大の効果
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
スクワットは、ダイエット中の最強エクササイズの一つです。
正しいフォームで行える人は、積極的に取り入れてみてください。
「自分では正しいフォームが分からない。ケガが怖い。けどスクワットをやってみたい…」
そんな方には、パーソナルトレーニングがオススメです。
美脚・脚痩せをしたい方・足が太くてお悩みの方は↓
ーーーーーーーーーーーーーーーー
女性専用パーソナルジム Styledge スタイレッジ阿波座本店
大阪市西区京町堀3-3-13 谷本ビル5F
tel:06-6443-6273
阿波座駅1番出口徒歩5分・中之島駅1番出口徒歩10分・肥後橋駅7番出口徒歩10分・本町駅28番出口徒歩15分
ーーーーーーーーーーーーーーーー