【生理中のダイエットは意識で変わる!】 押さえるべきポイント5選

2022/09/16 ブログ

大阪中之島女性専用パーソナルトレーニングジムStyledgeです。

 

生理前や生理中はホルモンの関係で身体も心もしんどくなりやすくダイエットのモチベーションも低下してしまいがちです💦

 

ですがポイントさえ押さえることができれば大丈夫です!

 

今回紹介するポインをしっかり押さえて生理中のダイエットを乗り切りましょう🔥

 

①生理前、生理中の体重増加は気にしない

ダイエットを継続していて食べる量も運動量も変わらないのに、なぜか体重が増える💦

 

排卵後は、妊娠している可能性がある時期ということで、妊娠を継続させる目的のホルモンであるプロゲステロン(黄体ホルモン)が分泌されます。

体は妊娠初期と似た状態になり、栄養や水分を溜め込もうとします。

 

皮膚が水分を溜め込めばむくみとなって現れ、大腸の壁もむくんで便秘になります。

 

その結果、生理前に体重が増えるというわけです。

 

体重増加によりモチベーションが低下してしまいがちですが

普段の体重+2kgまでくらいであれば体重が増えても気にしないようにしましょう!

 

②生理中の浮腫にはカリウムが豊富な食材を摂ろう

生理前、生理中は浮腫やすくなります。

そんな時はカリウムが豊富な食材を積極的に摂りましょう!

 

カリウムは、過剰なナトリウム(塩分)や水分を汗や尿として身体の外に排出してくれるので

浮腫み解消には大切です。

 

おすすめの食材

 

果物🥝

 

アボカド

バナナ

キウイ

 

野菜🥦

 

ほうれん草

かぼちゃ

小松菜

ブロッコリー

 

豆類、種実類🫘

 

アーモンド

納豆

③股関節のストレッチをして血流を良くしよう

股関節や骨盤内の血流が滞ると、生理痛が強まります。

ストレッチで、筋肉の緊張をほぐし、血行を促しましょう。

体を動かすことでリラックス効果も得られます。

④お風呂に入ってリラックスする

生理中の入浴は抵抗がある方も多いかもしれないですが、湯船に浸かって、からだを温めて血行を良くすると、生理痛が和らぐので、むしろ推奨されることです。

 

生理中は気分もダウンしがちなのでお風呂に入ってリラックスしましょう。

 

経血量が多くて湯船に浸かるのに抵抗がある日は、シャワー浴に足湯を組み合わせるなどの工夫もいいですね👌

⑤睡眠をたくさんとって休もう!

生理前や生理中はホルモンの関係で身体も心もしんどくなりやすいです。

そんな時こそしっかりと睡眠をとって身体を休めましょう。

また、生理前や生理中に寝不足になってしまうと食欲が増加してしまうことに繋がりかねないので

普段よりも睡眠を意識していきましょう! 7時間〜8時間の睡眠が取れると良いですね👌

 

 

まとめ

 

生理中のダイエットで立ち止まりそうになった時は

上記の5つのポイントを思い出して意識していきましょう。

生理中のダイエットも対策が分かれば無理なく継続することができますよ!

 

 

ダイエットに関するお食事でお悩みの方は

ぜひStyledgeスタイレッジまで無料カウンセリング・体験トレーニングにお越しくださいませ☆

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

女性専門パーソナルジム Styledge スタイレッジ阿波座本店

大阪市西区京町堀3-3-13 谷本ビル5F

tel:06-6443-6273

阿波座駅1番出口徒歩5分・中之島駅1番出口徒歩10分・肥後橋駅7番出口徒歩10分・本町駅28番出口徒歩15分

ーーーーーーーーーーーーーーーー