【おばさん脱却】後ろ姿美人を作る!背中を鍛えるメリット3選
大阪市西区の女性専用パーソナルジムStyledgeスタイレッジです。
今回のテーマは「【おばさん脱却】後ろ姿美人を作る!背中を鍛えるメリット3選」をご紹介したいと思います。
背中の筋肉が使われていないと姿勢が悪くなります。
その結果、代謝が落ち太りやすい身体になってしまいます。
意外と見落としがちの背中ですが後ろ姿にも年齢は表れます。
後ろ姿が老けないように背中をしっかりと鍛えて後ろ姿美人を目指しましょう!
⑴後ろ姿が老けて見える人の特徴
写真や鏡などふとした時に自分の後ろ姿を見てびっくりしたご経験はありませんか?
⑴下着からはみ出てしまう背中のお肉が気になる
ピッタリとして洋服を着ているとハミ肉のせいで膨らんで見えるので、丸いおばさん体型に見えてしまいます。
⑵姿勢が悪い
猫背の姿勢でいるとそれだけで哀愁の漂う暗い印象になり、スタイルが悪く見えてしまいます。
⑶くびれがない
背中の筋肉がなく、腰の脂肪が多いとくびれがなく、寸胴に見えてしまいます。それだけで貫禄が出て、年齢が老けて見えます。
上記の3つは後ろ姿が老けて見える人の特徴です。
⑵背中を鍛えるメリット3選
①姿勢が良くなる
現代の女性は、デスクワークや日々の運動不足で背中の筋肉が使われず、背中が丸まって猫背の姿勢になり易いです。
背中の筋肉を鍛えることで背筋が伸び猫背の姿勢を改善することができます。
その結果姿勢が良くなり、立ち姿や歩き姿が綺麗になります。
②代謝が良くなり痩せやすい身体になる
背中の筋肉は、足の筋肉に次いで大きいので背中の筋肉を鍛えることで
全身の代謝が上がり、痩せやすく代謝の良い身体を作ることができます。
また背中周りの血流が良くなることで肩こり改善にも繋がります
③くびれができる!
くびれを作る為には腹筋をイメージする方が多いですが、
きゅっとくびれたウエストには、引き締まった背中が欠かせません。
背中を鍛えることでよりくびれが強調されます!
くびれには背中上部がしっかりしていることが必須条件です。
⑶自宅でもできる背中のトレーニング
スーパーマン
①マットorベンチ台にうつ伏せに寝転ぶ
②上体を起こし、胸を張り肩甲骨を寄せる
③手は頭の上で真っ直ぐに伸ばす
④肘を少し曲げ、平泳ぎをするようにして肩甲骨をしっかり寄せる
⑤③、④を繰り返し行う。 20回×3セットを目安に頑張りましょう!
まとめ
背中を鍛えて後ろ姿を鍛えることができれば立ち姿も綺麗になります!
そして同時に痩せやすい身体も手に入れることができます🔥
顔やデコルテなどの身体の前側のケアももちろん大事ですが、後ろ姿のケアは案外見落としてしまいがちです。
これを機に、美しい後ろ姿を目指して周りと差をつけていきましょう✨
なかなか自分ではダイエット・ボディメイクできないという方は、ぜひStyledgeスタイレッジまで無料カウンセリング・体験トレーニングにお越しくださいませ☺️
ーーーーーーーーーーーーーーーー
女性専門パーソナルジム Styledge スタイレッジ阿波座本店
大阪市西区京町堀3-3-13 谷本ビル5F
06-6443-6273
阿波座駅1番出口徒歩5分・中之島駅1番出口徒歩10分・肥後橋駅7番出口徒歩10分・本町駅28番出口徒歩15分
ーーーーーーーーーーーーーー