美脚効果あり!筋トレとストレッチでO脚を改善しよう!
阿波座の女性専用パーソナルトレーニングジム Styledgeスタイレッジです。
今回のテーマは「美脚効果あり!筋トレとストレッチでO脚を改善しよう!」です。
脚のトレーニングやストレッチを習慣にするとO脚は治る可能性は高いです。
実際、私もトレーニングやストレッチをしてO脚が改善しました。
O脚を改善すると、身長も少し伸び、スタイルアップの効果もあります!
お勧めトレーニングも紹介しますので、是非最後までご覧下さい!
O脚のデメリットとは?
まずO脚とは、
両足のかかと、くるぶしをつけて立った時に太もも、膝、ふくらはぎの間に隙間が空き、アルファベットの「O」の字に見える状態のこと。
・変形性膝関節症
膝の軟骨がすり減って痛みを感じること。
ひどい場合は外科手術が必要な場合もある。
・下半身太り
外側の筋肉が発達することで、偏った筋肉の発達がおこり、脚が太く見える。
・むくみ
血流やリンパの流れが悪くなり、脚がむくみやすくなり、脂肪も付きやすくなる。
・腰痛
O脚は骨盤に負担がかかりやすいため。
・疲れやすい
O脚の原因とは?
生理的な変形と病的な変形とに分かれます。
生理的な変形
・立ち方・歩き方の癖
・よく足を組む
・運動不足
・姿勢が悪い
などの日常生活にあります。
病的な変形
・骨の発育や形成不全、
・靭帯の損傷
・怪我など
自宅で出来るO脚の改善方法!
O脚を改善するには、脚の内ももを鍛えると効果的です。
では、内ももを鍛える筋トレをご紹介します✨
①ワイドスクワット
1、脚を肩幅より広くして立ち、つま先は10時と2時の方向に向ける。
2.胸を張って背筋を伸ばす。
3.膝をつま先の方向に曲げながら、お尻を出してゆっくりしゃがむ。
4.内ももにストレッチ(伸び)を感じるまでしゃがめたら、立ち上がる。
呼吸はしゃがむときに吸って、起き上がる時に吐く。
このスクワットはお尻のヒップアップにも効果的です!
動作に慣れてきたら、ダンベルなどの重りを持ってやってみましょう!
②座ったままできる!トレーニング
1.椅子に座り、胸をはる。
2.両膝の間に本やタオルを挟み、キープする。
ストレッチ
内もも開脚ストレッチ
- 床に座り、右脚は膝を伸ばしてできるだけ外に開き、左脚は膝を曲げて足の裏を右の内ももにつける
- ゆっくりと体を前に倒す
- 右の内ももが伸びているのを感じたら30秒キープ
- 反対も同様に行う
カエルストレッチ
1.四つん這いになり、両膝を肩幅に開く
2.両肘を床について、視線を前に向ける
3.お尻をぐっと後ろに突き出す
4.背中が丸まらないようにして30秒キープ
毎日少しずつこれらのトレーニングとストレッチを継続していきましょう!
また、内ももだけではなく、これに加えて、裏ももとお尻を鍛えてストレッチをすることで、更にヒップアップ、美脚効果があります✨
まとめ
O脚は見た目だけではなく、血流が悪くなったり、骨盤も歪んだりして腰痛、膝痛の影響もあります。
日々の生活の姿勢を見直し、トレーニングとストレッチを継続して、O脚を改善し、美脚、スタイルアップを目指しましょう!
美脚・脚痩せをしたい方は
↓
ーーーーーーーーーーーーーーーー
女性専門パーソナルジム Styledge スタイレッジ阿波座本店
大阪市西区京町堀3-3-13 谷本ビル5F
tel:06-6443-6273
阿波座駅1番出口徒歩5分・中之島駅1番出口徒歩10分・肥後橋駅7番出口徒歩10分・本町駅28番出口徒歩15分
ーーーーーーーーーーーーーーーー