美しいくびれと割れた腹筋をつくる方法とは!?

2023/03/27 ブログ

阿波座の女性専用パーソナルトレーニングジム Styledgeスタイレッジです。

 

今回のテーマは「美しいくびれと割れた腹筋をつくる方法とは?!」です。

 

暖かくなり、着る服も薄着になる季節に入りましたね✨

 

そんな季節こそ、美しいくびれを手に入れておしゃれを楽しみましょう!

 

くびれや腹筋をつくるためのトレーニングは姿勢も良くなり、スタイルも良く見えますし、腰痛改善にも効果的です👍

 

今回のブログを参考にして習慣に取り入れてみて下さい!

 

腹筋を鍛えるメリットとは!?

1.便秘解消

 

腹筋の力が弱いと、便を排出する際に腹圧を十分に上げることができず、結果として便秘を招きます。鍛えることで腹圧を上げ、便秘を解消することができます!

 

2.姿勢が良くなる!

 

お腹にしっかりとした筋肉があることで、ピンと伸ばした背中を支えることができます。

 

合わせて背中を鍛えると凛とした姿勢を維持することができますよ!

 

姿勢が良くなることで、

①バストアップ

②腰痛改善

③内臓や骨盤も正しい位置に戻るので、ぽっこりお腹改善、くびれて見えるようになりますよ✨

 

では今から腹筋を割る方法を見ていきましょう!

 

腹筋を割るには?

①体脂肪を減らす。

腹筋は元々割れています。だから、皮下脂肪が少ないと腹筋は見えてくるのです。

 

野菜とタンパク質中心のバランスの良い食事、睡眠、運動(全身筋トレと有酸素運動)をして体脂肪を減らしましょう。

 

②腹筋を厚くする。

腹筋を鍛えることで、筋肉が太くなり、6パックを強調することができます。

 

次にご紹介する腹筋のトレーニングを是非行ってみてください!

 

私も今から紹介する腹筋トレーニングと全身筋トレ、食事、睡眠で2ヶ月でマイナス10センチ達成しました!反り腰も改善して姿勢が良くなりました👍

おすすめ腹筋トレーニング3選!

①クランチ

 

1.仰向けになり、膝を軽く曲げる。

2.肘を軽く曲げて頭の後ろで手を組む。

3.お腹を縮めるように意識して上半身を丸めるイメージで息を吐きながら、体を起こしていく。

4.上体を起こしたら、お腹を意識してゆっくりと戻していく。

 

②レッグレイズ

 

1.仰向けの状態で脚を伸ばす。

2.両脚を浮かせ、かかとをくっつける。

3.かかとを離さず、地面と太ももを90度まで上げていく。

4.地面ギリギリまで脚を下ろして止める。

 

ポイント

脚はゆっくり息を吐きながらお腹を意識して降ろしましょう。

 

腰は反らないように注意しながら行いましょう!

 

10回3セットから始めて、慣れてきたら回数を増やしたり、負荷を強くしていきましょう!

 

 

③ドローイン

1.大きく息を吸い、お腹を膨らませる。

2.お腹を膨らませきったら、ゆっくりと息を吐いて限界までお腹を凹ます。

5秒を目安にキープする。

 

慣れてきたら、お腹を凹ませたまま通常の呼吸を何回か繰り返す。

 

最初は仰向けの状態で行い、慣れてきたら、立ったまま日常生活のあらゆる場面で行ってみましょう!

 

ドローインのオススメのタイミング

 

朝起きた時に布団の上で仰向けになって行う。→胃に食べ物がなく、お腹が1番凹んでいるからです!

 

歩いている時、仕事中などもお腹に意識を向けることで、姿勢も良くなるので、オススメです✨

まとめ

腹筋を見えるようにするには、食事、睡眠、運動が大切です。

 

体脂肪を減らすこと、腹筋を厚くするトレーニングをすることで憧れの腹筋は現れてくるでしょう!

 

ドローインは毎日習慣にしてみてください!

姿勢も良くなりますよ👍

 

「腹筋をわるために運動、食事を気をつけたいけど、習慣にするのは難しい…」

 

そんな方のために、個人に必要なトレーニングメニューを提供し、健康的な身体を作るサポートをしています。

 

自分に合った食事管理方法・健康法を知りたい方は、こちらから無料カウンセリングのお申し込みくださいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

女性専門パーソナルジム Styledge スタイレッジ阿波座本店

大阪市西区京町堀3-3-13 谷本ビル5F

tel:06-6443-6273

阿波座駅1番出口徒歩5分・中之島駅1番出口徒歩10分・肥後橋駅7番出口徒歩10分・本町駅28番出口徒歩15分

ーーーーーーーーーーーーーーーー