暑い夏を乗り切るために! 夏バテ対策に筋トレをするメリット3選

2023/05/20 ブログ

阿波座の女性専用パーソナルトレーニングジム Styledgeスタイレッジです。

今回のテーマは『 暑い夏を乗り切る為に!夏バテ対策に筋トレをするメリット3選』です。

 

 

夏の暑さや湿気によって体力や食欲が低下し、疲れやすくなることを「夏バテ」と呼びます。そんな夏バテに悩む方におすすめなのが筋トレです。

 

今回は夏バテ対策に筋トレをするメリットを3つほど紹介していきます。

夏バテ対策に筋トレをするメリット3選

1.筋力の向上

筋トレは筋肉を成長させる効果があります。筋力が向上すると、日常生活や運動のパフォーマンスが向上するため疲れにくくなります。

 

夏バテで体力が低下している場合でも、筋トレによって筋力を鍛えることで疲労感軽減に繋がります。

 

2.新陳代謝の活性化

筋トレによって筋肉量が増えると、基礎代謝が上がります。

 

基礎代謝が高まるとエネルギー消費が増え、夏の暑さによる疲労を軽減することができます。

 

また、筋肉は脂肪を燃焼させる効果もあり、夏バテで増えがちな体脂肪を減らす効果も期待できます。

 

3.睡眠の質の向上

筋トレは睡眠の質を向上させる効果もあります。

 

適度な運動は身体を疲れさせることにも繋がり、より深い眠りに入りやすくなります。

 

良質な睡眠は疲労回復に不可欠です。

 

筋トレを行うことで、より良い睡眠状態を促していきましょう。

夏の時期のトレーニングの注意点

1.適度な頻度と休息

 

筋トレは適度な頻度で行うことが大切です。

 

毎日行う必要はありませんが、週に2〜3回程度の筋トレを目安にしましょう。また、適切な休息も重要です。

 

筋肉は休息中に成長するため、休息もトレーニングの1つです。

 

2.水分補給

 

夏の筋トレでは、水分補給を適切に行うことが重要です。

 

運動中には多量の汗をかくため脱水症状や熱中症も起こしやすいです。

 

トレーニング中はもちろん、1日通して水分を摂るようにしましょう。

 

3.適切な環境と時間帯

 

夏の暑い時間帯や直射日光下での筋トレは熱中症のリスクが高まります。涼しい室内や日陰の場所で行いましょう。

 

また、朝や夕方などの涼しい時間帯を選ぶことも熱中症対策に繋がります。

まとめ

夏バテ対策に筋トレは効果的であり、筋力の向上、新陳代謝の活性化、睡眠の質の向上などが期待できます。

 

その他にも様々なメリットがあります。

 

適度な頻度と休息、水分補給、適切な環境と時間帯などに気を配りながら、無理のない範囲で筋トレを行いましょう。

 

体力の向上や疲労回復の効果を実感できるはずです。

 

夏バテ知らずの活力ある日々を手に入れましょう!

 

 

 

「筋トレの効果は分かったけど、一人でやるのは難しそう...」

 

 

そんな方には、パーソナルトレーニングがオススメです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

女性専門パーソナルジム Styledge スタイレッジ阿波座本店

大阪市西区京町堀3-3-13 谷本ビル5F

tel:06-6443-6273

阿波座駅1番出口徒歩5分・中之島駅1番出口徒歩10分・肥後橋駅7番出口徒歩10分・本町駅28番出口徒歩15分

ーーーーーーーーーーーーーーーー