【減量中の必須飲料】"緑茶"の驚くべきダイエット効果を解説

2023/09/14 ブログ
【減量中の必須飲料】

阿波座の女性専用パーソナルトレーニングジム Styledgeスタイレッジです。

 

今回のテーマは「【減量中の必須飲料】"緑茶"の驚くべきダイエット効果を解説」です。

 

ダイエット中に最適な飲み物って何だろう…?

 

実は、日常的に手軽に摂取できる"緑茶"が、ダイエットの強い味方となることをご存知でしょうか。

 

緑茶には、体脂肪の燃焼や吸収をサポートする成分が豊富に含まれているのです。

 

この記事では、緑茶が持つ、驚くべきダイエット効果を初心者の方でも分かりやすく解説いたします。

 

記事を読むことで、緑茶の適切な飲み方をマスターでき、より効率的に理想的な体型を目指すことができるようになるでしょう。

⑴緑茶の驚くべきダイエット効果とは?

緑茶は、日本をはじめとするアジア諸国で長い歴史を持つ飲み物です。

 

その風味や健康への効果が高く評価されていますが、近年の研究により、緑茶が持つダイエット効果にも注目が集まっています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

①脂肪燃焼効果

緑茶に豊富に含まれるカテキンは、脂肪の燃焼を促進する効果がある。特に、エピガロカテキンガレート(EGCG)というカテキンの一種は、脂肪酸の酸化(燃焼)を促進し、エネルギー消費を増加させることが報告されている。

 

②代謝の活性化

緑茶に含まれるカフェインは、中枢神経を刺激し、代謝を高める効果がある。これにより、カロリー消費が増加し、ダイエットを効果的に進めることができる。

 

③脂肪の吸収を抑制

カテキンは、腸での脂肪の吸収を抑制する効果も持っている。これにより、食事からの脂肪の取り込みが減少し、体脂肪の増加を防ぐことが期待できる。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これらのダイエット効果を最大限に引き出すためには、緑茶を適切なタイミングで摂取することが重要です。

 

参考

Wang, H., Wen, Y., Du, Y., Yan, X., Guo, H., Rycroft, J. A., ... & Mela, D. J. (2010). Effects of catechin enriched green tea on body composition. Obesity, 18(4), 773-779.

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/19680234/

 

Harpaz, E., Tamir, S., Weinstein, A., & Weinstein, Y. (2017). The effect of caffeine on energy balance. Journal of basic and clinical physiology and pharmacology, 28(1), 1-10.

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/27824614/

 

Suzuki, T., Pervin, M., Goto, S., Isemura, M., & Nakamura, Y. (2016). Beneficial effects of tea and the green tea catechin epigallocatechin-3-gallate on obesity. Molecules, 21(10), 1305.

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6274011/

⑵ダイエットを加速させる緑茶の正しい飲み方

緑茶に含まれる特殊な成分には、ダイエットをサポートする効果が期待できます。

 

しかし、その効果を最大限に引き出すためには、正しい飲み方が必要です。

 

以下に、科学的根拠に基づく緑茶の正しい飲み方を解説します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・摂取タイミング:食事の後、特に30分以内に緑茶を飲むことで、脂肪の吸収を抑制する効果が高まる。研究によれば、食後に緑茶を摂取した場合、脂肪の吸収が最大で約30%抑制されることが示されている。

 

・1日の摂取量:緑茶のカテキンやカフェインの効果を最大限に活用するためには、1日に3~5杯(500~700ml程度)の緑茶を摂取することが推奨される。これにより、1日に約200~300mgのカテキン、約100~150mgのカフェインを摂取することができ、脂肪燃焼効果を最大化できる。

 

・最後の一杯は早めに:緑茶に含まれるカフェインは、中枢神経を刺激し、覚醒作用をもたらすため、睡眠の質を低下させる恐れがある。そのため、就寝の2~3時間前以降は、緑茶の摂取を控えることを推奨。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

このように緑茶を上手に活用することで、ダイエット効果をより高めることができます。

 

参考

Forester, S. C., Gu, Y., & Lambert, J. D. (2012). Inhibition of starch digestion by the green tea polyphenol,(−)‐epigallocatechin‐3‐gallate. Molecular nutrition & food research, 56(11), 1647-1654.

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3683549/

 

Jówko, E. (2015). Green tea catechins and sport performance. SPORT NUTRITION, 123.

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26065095/

 

O’callaghan, F., Muurlink, O., & Reid, N. (2018). Effects of caffeine on sleep quality and daytime functioning. Risk management and healthcare policy, 263-271.

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6292246/

⑶ダイエットに緑茶を活用する際の注意点

一般的にカフェインの摂取量が1日400mgを超えると、不眠や動悸、頭痛などの症状が現れることが報告されています。

 

これは、緑茶1杯あたりに含まれるカフェインが20~40mgであることを考慮すると、1日に10~20杯(1,500~2,000ml程度)以上の緑茶を摂取することになります。

 

また、空腹時に緑茶を飲むと、胃に負担をかけることがあるため、食後に摂取することがオススメです。

 

さらに、鉄分の吸収を妨げる可能性もあるため、鉄分補給が必要な方は、食事と緑茶の摂取を時間をあけて行うことが推奨されます。

まとめ

緑茶に含まれる、カテキンやカフェインなどの成分により、ダイエットをサポートする効果が期待できます。

 

食事の後に摂取することで、脂肪の吸収を抑制することができ、さらに脂肪燃焼を促進する効果を最大限に引き出すことができます。

 

しかし、過剰摂取や空腹時の摂取は避けるべきであり、特にカフェインの摂取量には注意が必要です。

 

緑茶の効果を最大限に活用するためにも、正しい知識と摂取方法で、健康的なダイエットを目指しましょう。

 

「緑茶のほかにも、摂取するだけでダイエットを効率的に進めることができる方法を知りたい!」

 

そんな方には、パーソナルトレーニングがオススメです。

 

自分に合った食事管理方法・ダイエット法を知りたい方は、こちらから無料カウンセリングをお申し込みくださいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

女性専門パーソナルジム Styledge スタイレッジ阿波座本店

大阪市西区京町堀3-3-13 谷本ビル5F

tel:06-6443-6273

阿波座駅1番出口徒歩5分・中之島駅1番出口徒歩10分・肥後橋駅7番出口徒歩10分・本町駅28番出口徒歩15分

ーーーーーーーーーーーーーーーー