背中のハミ肉を撃退!女性のための簡単な背中痩せダイエット法

2025/05/19 ブログ
背中のハミ肉を撃退!女性のための簡単な背中痩せダイエット法

大阪西区の女性専用パーソナルトレーニングジム「Styledgeスタイレッジ」です。

 

今回のテーマは「背中のハミ肉を撃退!女性のための簡単な背中痩せダイエット法」です。

 

年齢を重ねるとともに、鏡や写真で自分の背中を見て「こんなところにお肉が!?」と驚いた経験、ありませんか?


とくにブラジャーの上に乗る“ハミ肉”は、自分では見えにくい分、人の目が気になってしまいます。

 

実際、30代以降の女性の約7割が「背中のたるみが気になる」と答えているというデータもあります(Women’s Health Research Institute, 2023)。

 

では、この“ハミ肉”の正体とは何なのでしょう?
 

本記事では、背中太りの原因を深掘りしながら、自宅で簡単にできる「背中痩せダイエット法」をご紹介していきます。

1.背中のハミ肉の原因とは?

【原因①】加齢とともに衰える「背中の筋肉」

背中には広背筋、僧帽筋、菱形筋など、姿勢を保つために重要な筋肉がたくさんあります。
 

ところがこれらの筋肉は、普段の生活ではあまり使われないため、加齢とともにどんどん衰えてしまいます。

 

筋肉が減ると代謝も落ちやすく、脂肪がつきやすい体質に変化してしまうのです。

 

アメリカスポーツ医学会の報告では、30代以降は年間約1%の割合で筋肉量が減少する傾向があるとされています(ACSM, 2023)。

 

さらに筋力の低下は、姿勢の崩れにも直結。
猫背や巻き肩になりやすく、背中に脂肪が乗る原因を加速させます。

 

【原因②】デスクワークやスマホで姿勢が悪化

 

長時間のデスクワークやスマホ操作によって、肩が前に出る「巻き肩」や猫背が定着してしまう人が増えています。

 

このような姿勢は、肩甲骨が開いたままになり、背中の筋肉が使われなくなる状態を引き起こします。


その結果、脂肪が溜まりやすくなるだけでなく、代謝も落ちてしまう悪循環に陥ります。

 

スタンフォード大学の研究によれば、姿勢が悪い人は良い姿勢の人に比べ、日常的なエネルギー消費が約20%も少ないという報告もあるほどです。

2.背中のハミ肉を撃退する3つの解決法

【解決法①】背中の脂肪を燃やす!簡単エクササイズ3選

 

ハミ肉を解消するには、筋肉を動かすことが何より効果的。
ここでは自宅で道具なしでできる、簡単な背中エクササイズを3つ紹介します。

 

① リバースプッシュアップ(10回×2セット)

 

椅子やローテーブルに手をつき、お尻を前に出して腕を曲げ伸ばしする動作。
二の腕と背中上部の引き締めに効果的。

 

② バックエクステンション(15回×2セット)

 

うつ伏せになり、上半身だけをゆっくり持ち上げる。
広背筋や脊柱起立筋を鍛え、姿勢改善にもつながります。

 

③ タオルローイング(10回×3セット)

 

タオルの両端を持ち、引っ張りながら肩甲骨を寄せるように腕を引く。
肩周りや背中の筋肉が活性化され、代謝アップに。

 

【解決法②】日常で意識したい「背中美人」習慣

 

背中痩せは運動だけでなく、普段の生活での「意識」も重要です。

 

  • 姿勢を意識する:座るときは骨盤を立て、背筋を伸ばす
  • 深い呼吸をする:肩甲骨周辺が動き、背中の筋肉が刺激される
  • ブラジャーの見直し:サイズが合っていないと締めつけがハミ肉の原因に

 

Journal of Women’s Health(2022年)の実験では、深呼吸を1日3回(各5分)継続した女性は、8週間後に背中の筋活動量が約15%アップしたと報告されています。

 

【解決法③】食事と代謝を見直す!背中痩せに効く食習慣

 

食事は筋肉を育て、脂肪を減らすための“燃料”。
特にたんぱく質の摂取が不足すると、筋肉が分解されやすくなり、背中のたるみに直結します。

 

  • 高タンパク低脂質な食事を心がける(例:鶏むね肉、豆腐、卵)
  • ビタミンB群を意識して摂取(例:豚肉、大豆、玄米)
  • 血糖値の急上昇を防ぐために、食物繊維をしっかり摂る(例:野菜、海藻、きのこ類)

 

Nutrition Reviews(2023)によれば、1日のたんぱく質摂取量を体重1kgあたり1.2g以上に保つことで、筋肉量の維持と脂肪燃焼の効率が向上するとのことです。

【まとめ】継続できる工夫で“脱ハミ肉”を実現しよう

背中痩せは、「一気に痩せる!」というよりも、「コツコツ習慣化すること」が成功のカギ。

 

運動・姿勢・呼吸・食事、それぞれをちょっとずつ見直すことで、確実に変化が見えてきます。

 

特別な器具やジムは不要。
まずは今日から、タオル1枚と深呼吸でスタートしてみませんか?

 

「効率的な筋トレで後ろ姿をキレイにして、理想的な体型を手に入れたい!」

 

そんな方には、パーソナルトレーニングがオススメです。

 

自分に合った食事管理方法・ダイエット法を知りたい方は、こちらから無料カウンセリングをお申し込みくださいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

女性専門パーソナルジム Styledge スタイレッジ阿波座本店

大阪市西区京町堀3-3-13 谷本ビル5F

tel:06-6443-6273

阿波座駅1番出口徒歩5分・中之島駅1番出口徒歩10分・肥後橋駅7番出口徒歩10分・本町駅28番出口徒歩15分

ーーーーーーーーーーーーーーーー

参考文献

  1. American College of Sports Medicine (2023). Exercise and Aging Muscle Loss
  2. Women’s Health Research Institute (2023). Body Image and Muscle Tone in Aging Women
  3. Stanford Health Study (2022). Impact of Posture on Energy Expenditure
  4. Journal of Women’s Health (2022). Breathing Exercises and Muscular Activation
  5. Nutrition Reviews (2023). Protein Intake for Fat Reduction and Lean Mass Maintenance